2009-01-01から1年間の記事一覧

 推定同意

の本に書いてあったか忘れてしまったのだが、臓器移 植についての話題があった。日本での臓器移植のドナー 登録率は4%ぐらい、アメリカでは40%ぐらい、イギ リスでは25%%、ドイツでは12%ぐらい、そしてこ れがフランスになると99%、オーストリ…

 リーグ最終戦

サッカーのリーグ最終戦が行われた。勝てなければ、 自力残留の道が絶たれる試合。これまでの、4-5-1のシ ステムを5-4-1に変えて望んだ。 今期積み上げたものを捨て、とにかく勝負に徹した。 とにかくディフェンスはスイーパーをおいて失点ゼロ で乗り切り、…

 Dysonの扇風機

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/13/news099.htmlDysonが羽根がない扇風機を発表した。土台の部分のモ ーターで空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のよ うなけ医者がついた輪から送り出す、という仕組みで 風を発生させている。 実際に試し…

 実行する気はない

この前、PhDとMBAのダブルホルダーのHさんが今やって いることについて話をしてくれた。EV関連の話なのだ が面白かった。 そのアイデア自体がいい悪いというよりは、前提条件を まずはつめていかないと何ともいいようがない。このま まいくと将来的に問題が…

 意見が合わない理由

ライフネットの岩瀬さんのブログの「反対の意見を持つ 人との歩み寄り方」というエントリーの中で、意見が合 わない理由、というのがあった。 ――――――――――――――――――――――――― そもそも、相手と意見が合わない理由は、以下の三つの いずれかである: a) 判断の前…

 事業価値評価への付加価値

事業価値評価のグループにもし、僕が行ったときに加 えることができる付加価値は何だろう、と考えた。 昔、今のテーマを事業部に持っていくことで悩んだこ とがあった。結局、「こんだけ売れます!」っていう のを示さないことには事業部は動いてくれないと…

 イスラエルの話

以前、インターンシップできていたBenだが、フランス 人であり、ユダヤ教徒であった。そんなBenに「イスラ エルのことをどう思う?」という質問をした。「とて も難しい問題だが...」という前置きをしながら、話し てくれた。 彼の答えは「以前はイスラエル…

 PhD & MBA

この前、ディシジョンSグループのメンバーで飲みに行 ったときにきていたHさんだが、PhDとMBAの両方を持ち 合わせているすごい人だ。 入社当初から技術はやりたくないと言い、同志社大の MBAに入社3年目ぐらいに通った。そしてそれから、当 時の上司で大学…

 やりたいことは何か

サッカーのミーティングで先週の試合について話し合 った。先週は、0−3から後半ロスタイムで追いつき 、3−3で引き分けるという内容だった。 Kさんは、ミーティングの前に何人かに「この前の試 合はどうだった?」と聞いた。聞かれた人は同じよう に、前…

 引越し

引越しなのだが、思ったより荷物があって困った。極 力モノは持たないようにしているのだが、どうにも本 が増えて仕方ない。たぶん、もう二度と読まないのだ が、そう思って、メモ書きを残していたりすると途中 でとっておきたくなるのだ。それと、二度目読…

 Benが帰国して

先週末はBenが帰国するということもあって、特にた くさん話をした。先週の金曜日は、1次会で会社の 近くで飲んで、2次会は川沿いのバーに行き、最後 は家にもどってからもつき合わせてしまった。気づ いたら3:30ぐらいになっていてびっくりだ。そして 日…

 底の浅いテーマ

下期の方針発表の中で、Fさんが「技術的スキルとナ レッジを身につけてくれ」とおっしゃられていた。要 は、「それらがないと極めて底の浅いテーマしか出て こない」とそれに続いて言っていた。 まぁ、何を指してそれを言っているのか、というのは 容易に想…

 目も前に集中→報われる

がんばれ社長!のメルマガにあった文章。 日々、目の前のことに集中して精進すれば必ず将来報 われる、というのが持論の社長がいたが、私は反対だ 。そうした考えでは、「木を見て森を見ず」になる恐 れがあると思う。 「散歩していたら偶然、富士山の山頂に…

 1つor2つ上の視点

Tさんのブログに書いてあったこと。 部署を変えたいと思うなら事業部を変える構想が必要。 会社を変えたいと思うなら業界を変える構想が必要。 日本を変えたいと思うなら世界を変える構想が必要。課題に対し視点をワンノッチ、いやツーノッチくらい 上げた…

 残り15分で3点

リーグ戦の第6節、キーパーがいないという状況で、 なんとか同点に追いついた。前半に2失点、後半にも カウンターから最後はうちがファールで止めて、PK を与え、3失点、残り15分でスコアは0−3だった 。 その後、Kさんが右サイドバックに入り、ク…

 ツールは使い方次第

元ディシジョンSチームのFさんが、グループ長のIさ んのブログを教えてくれた。 飲み会のときに、僕はFさんに、「もっとSプロの存 在をみんなに知ってもらってもいいんじゃないですか ?」というようなことを言った。 僕はそうしたチームが存在している…

 Benの最終日

今日はBenのお別れ飲み会が開かれた。インターンシッ プで日本にやってきて早6ヶ月、あっという間だった 。飲み会の後、Sくんも入れて、3人で最初の歓迎会 の後にいった川沿いのバーに行って2次会を開いた。 ユダヤ教の話も聞いて興味深かったのだが、今…

 BenがMM技術!?

この前、Benと話していたときに、PhDに誘っている教 授の専門は何かっていうのをふと聞いたら、なんと、 MM技術というではないですか。これには驚いた。最近 僕らの中で話題のこの技術が実はBenの得意分野(!?) だったとは...。既に5ヶ月近くインターシップ…

 ディシジョンSのメンバー

ディシジョンSチームのTさんと飲みに行く予定だった のだが、Tさんが、他のチームのメンバーも誘ってく れて、Oさん、Fさん、Hさんもきてくれた。Oさんと はあまり話せなかったのだが、Fさん、Hさんとはい ろいろと話をすることができてよかった。 Fさんはデ…

 塾2

それにしても風邪が治らない...。困ったものだ。 昨日の塾で感じたことの続き。 冒頭にFさんは、R&Dの成功率について言及していた。 まぁ、低いのは低いが他社や親会社よりはいいはずだ 、というものだった。 一方で最後に、「これからのうちは皆さんが思っ…

 塾

休みの日に開催される塾に行ってきた。今日の講師は 所長のFさんだ。人数が多かったこともあり、一方的 に話を聞くだけであったがこれはこれでよい機会だっ た。 内容としては、自社のR&Dの現状、それから過去の成功 事例について、そして最後にいくつかツー…

 UMOJA

赤坂ACTシアターにミュージカルをみにいってきた 。「UMOJA」。 南アフリカ発のミュージカルで、トッド・トワラとテ ンビ・ニヤンデニという2人の女性が、南アフリカの 貧困にあえぐ若者たちを集めて始めたものだという。 「UMOJA」とは、UMOJA とはスワ…

 美容室とQBハウス

QBハウスの影響か、近頃、一般の床屋や美容室にお いても、1000円カットとか1500円カットなどの低価格 をウリにした表示がみられるようになってきた。 たしかに何度かQBハウスには行ったことはあるのだ が、今は普通の美容室に僕は行っている。カットで4…

 商品Mと商品D

商品Mがひさしぶりにヒット商品を出した。商品Jの分 を補うまでにはいかないが、とりあえずちょっとはも ちなおした、といえるかもしれない。 ただ、そうはいっても商品Mには構造的問題がある。市 場自体がシュリンクしているのだ。そのシュリンクの 原因と…

 他部署と飲み

某事業本部のR&D部門の部署と飲みにいってきた。 その部署は月1回、定期的に懇親会を開催しており、 そこに他の部署の人を誘っているという。 ちょっとサークル的なノリを感じなくもなかったが、 いい意味で、和気あいあいとしており、いい部署だと 感じ…

 イノベーションの定義

IDEOにおけるイノベーションの定義。イノベーションとは、技術的に実現され、ビジネスと しても成立する、人々が熱望することである。」 TBCとしても表すことができる。 T:Technology(技術的に実現可能) B:Business(ビジネスとして成立) C:Customer(人…

 モノを捨てる

10月に引越しすることになったので、荷物の整理を している。というよりも、モノを捨てている。本とか はなかなか捨てられないのだが、それでも、この機会 を逃すともう捨てられないので無理やり捨てている。 とりあえずの判断の基準は、過去1年に使ったか…

 制約条件を取り払う

とある技術の特許回避を考えているのだが、確かに技 術としてそれを考える意味はあるかもしれないが、事 業としてそれが必須かどうなのか、というのをまずは 考えないといけないだろう。 まぁ、それをおいといて、特許の回避案を考えても、 その他の制約条件…

 マザーハウスの山口氏講演

グロービスにマザーハウスの山口氏の講演を聴きに行 ってきた。 特に印象に残ったのは2つだ。 1つ目は、「まだ何も実績がなかったときに、どんな にバングラディッシュの人に、このビジネスはあなた たちのためになる、と言っても全然聞いてもらえなか っ…

 Tifal

最近、ふと思ったのだが、Tifalってすごくイノベーテ ィブな会社ではないだろうか。 成熟した市場で、確かな技術をベースに、他社にはない 特徴を出し、本当に欲しいと思わせるモノづくりをして いる。 もちろん、マーケティングのうまさもあるが、それ以 上…