2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

設計審査

事業部にきて早8ヶ月...。ようやく今日、設計審査を行 うことができた。まぁ結果的には否ではあったが、課題 が明確になったのでそれはよかったと思う。 設計審査を初めて経験したがやっぱり経験しなければわ からない、というのはこういうことをいうのだと…

DRの焦点

設計審査の焦点は結局は、「ばらつきはどれくらいなの ?」と「ライフエンドはどうなるの?」というところに 尽きるはず。 ばらつきに関して言えば、それがお客さんに許容される ものなのかどうかだ。 しかし、今回の商品の場合、新商品ということもあり、 …

Uさんと話していて2

Uさんは基本的には、どんどんと新しいものを開発して 先行者利益をとっていかなければならない、という考え 方だった。 しかし、先行者利益といっても技術というものは最終的 には、「ルールの変換」と「コモディティ」の壁にぶつ かる。ルールの変換はまさ…

Uさんと話していて

土曜日の飲み会のときにUさんと話していて、「今のう ちの会社を朝、昼、晩のどれか?」と聞いてみたら、「 晩だ」とこたえた。 それに対して、Uさんは既存事業においても、どんどん 先行者利益を創造していくようにしなければいけない、 という主張をしてい…

機能設計書

本来、機能設計とは上位概念から落ちてくるものである 。上位概念とはお客様のもとで、どういう精度が求めら れ、どういうばらつきが許容されるのか、というのがま ず最初にある。そこから、システムのばらつきを何%以 内におさめないといけない、機器単体の…

風力発電

今日の日経に風力発電の増加に関しての記事があった。 EU、アメリカ、中国、日本の順で風力発電は普及してい て、その内容は、EU、アメリカ、中国ではそれが伸びて いる、という内容のものであった。 ここでの疑問は「なぜ日本で風力発電の発電量が伸びて い…

バックパッカーの友達

同期のHがとうとう会社をやめてしまった。まぁ、ずっ とやめるやめると言っていたし。でも、彼がやめるきっ かけとして、たぶん自分の発言も影響したんだろうな、 と思うと複雑な気分である。 それにしても一番仲のいいHがやめてしまったのは、と ても寂しい…

Sさんの移動2

一昨日、Sさんの移動について書いた。Sさんは極めて優 秀な人だ。でも、どんなに優秀な人であっても、チャレ ンジせずに、ストレッチせずにいたら、それをしなくな ってしまうのではないだろうか。 Sさんは名門大学を出て会社に入り、はじめはものすご く期…

江戸前漁師

家に帰ってテレビをつけると、NHKのドキュメンタリー 番組『ドキュメント・日本の現場』で「江戸前漁師」に ついて放映されていた。彼らは船橋に拠点をおく、大傳 丸という船で漁を行っている。 十数年前は船橋でも15件近くの船が操業していたが、今 は3件し…

Sさんの移動

研究所のSさんが3月1日付で他部署へ移動することになっ た。理由は、「キャリア開発」とのこと。本人は新しいこ とをやり始めたばかりで、この移動にまったく納得がいっ ていない様子ではあったが、結果的にはよかったのではな いだろうか。 本人が自分自身…

ユニシスとインフォシス

本日の一面に、日本ユニシスがインフォシス(インド)と 包括的な戦略アライアンスを結ぶという記事が出ていた 。 もう既に、数年前からNTTデータやNRIなどは中国のソフ ト会社を使いシステム開発を行っているが、このユニシ スとインフォシスとの協業はオフシ…

ザ・ウィンザーホテル洞爺

カンブリア宮殿は、ザウィンザーホテル洞爺の窪山氏。 今やサミットの会場となるまでになったが、その過去が すごい。バブル期に建てられ、バブル崩壊後は、客室稼 動率は20%で赤字が膨らみ、1泊6000円の激安ホテルとな ってしまった。さらには、客室で顧客…

プロセスが大切

新チームになって、やりたいサッカーは「つなぐサッカ ー」と標榜してやってはいるが、まぁ、監督のいう通り まだまだ何の形にもなっていない。 でも、やっていて思うのは、自分たちの形を作ろうとす るならばやはり結果ではなくプロセスにこだわらないと い…

筋の良し悪し

会社に入って1年目のときに、今は異動してしまったが 、Dさんにこんな質問はしたことがある。 「筋のいいテーマ、悪いテーマというけれど、何が筋の よいテーマで何が筋のよくないテーマなのでしょうか? 今の部署で筋のよいテーマベスト3と筋の悪いテーマワ…

視点を変える質問

あるサービスで、お客様にどうやったらくつろいぎを与え られるのかを考える。 そうしたときに、各人のくつろぎ経験を語らうことなども 一つの手段といえる。でも、こうしたものは、一つ質問を 変えるだけで、また新たな視点を生むことができる。 例えば、「…

餃子事件

殺虫剤餃子事件に対して、政府の対応は適切だったかど うか、という世論調査の記事があった。その結果、63% が対応は不適切という回答だった。 さて、「本当に不適切だったのだろうか?」 詳しい内容までは見ていないが、基本的に政府は現地に 調査団を送り…

野村克也氏

楽天の野村監督のインタビュー番組がやっていた。現役 引退時のエピソードを話されていた。 南海ホークスに23年間在籍し、沙知代夫人との関係もあ り、退団し、ロッテ、そして西武へと移籍した。 そして、西武での阪急戦。スタメン出場をしていたが、 8回裏…

“無心”であることの難しさと効用

日経BPnetの田中秀征氏のコラム。 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/shusei/080207_65th/index.html 羽生善治氏の対局を観戦した際の感想である。田中氏の 主張は「願望が洞察を曇らせる」ということだ。つまり プロや当事者がいくら経験と知見で…

サッカーの組織と個人

「チームとしてどう機能するか」というのと「個人をど う生かすか」というのは、いつの時代でも課題だろう。 トルシエ元代表監督のサッカーは、フラットスリーとい う組織に対してフィットするという点を条件にして選手 を選出していた。だから、うまいへた…

研究先端度見える化

研究所の研究テーマが世界の中でどの位置にいるのか、 ということを見える化するといいと思う。共同研究を組 んでいるならその相手もどの位置にいるのか、というこ とだ。 例えば、20年くらい前であれば、液晶ならシャープやセ イコーエプソンなどがその先端…

NTTコミュニケーションズのリクルータ

学生時代に大学の講堂で大学主催の会社説明会があった ので参加してきた。そのときの参加企業がNTTコミュニ ケーションズだったのだが、その人がすごかった。 たしか資料も何も用意してなかったと思う。それで、ち ょうど海外出張から帰ってきたところです、…

スナックの話

地方勤務ということもあり、だいたい二次会はスナック にいく。今日はいつもいく店がいっぱいだったこともあ り、新しい店を開拓。そこで聞いた話。 スナックでは基本的にお姉さんは、お客さんの隣に座っ てはいけないという。あくまで「お酒を作る人」とい…

会社から得られる報酬2

昨日の続き。 私が今の会社を選んだ大きな理由はこの『経験』にあります 。そこで自分が意識した点は3つです。 (1) 大企業であること まず大企業で会社の仕組みを知りたかったということ。 もう一つは選択肢を増やす意味で、大企業からベンチャ ーには転職で…

会社から得られる報酬1

ハロルド・ジェニーン氏のの「プロフェッショナルマネ ージャー」に『会社から得られる報酬は、金銭と経験で ある』という記載があった。まさにその通りだったと思 う。さて、この言葉からキャリア形成の仕方について言 及してみたい。 会社から得られる報酬…

事業部の分け方

どういう観点で事業部を分ければよいだろうか。今まで私 は2つの視点からしか見ていなかった。それは、Product( 技術)とPlace(販売チャネル)。 技術の根本が同じならば一つの事業部としてくくることが できる。(今はこういうわけ方はないだろう) また、販売 …

コマツ

カンブリア宮殿はコマツの会長の坂根氏だった。以下、 番組のメモ。 V字回復。 最大の赤字見通しを発表。 日本の建設機械のコスト。製造コストで見る限り最後ま でがんばれる 業種だと信じてもらっていい。 希望退職を実施すると優秀な人から出ていく。 コマ…

先行きの不安感

会社は増収増益を達成しているものの、先行きに対して不 安というかネガティブな印象を受ける。「あなたの会社は 朝・昼・晩どれですか?」という質問を受けてなんとなく 「晩です。」と答えるだろう、という感じか。これはたん に会社が古い、という理由だ…

グローバルの認識度合い

『「みんなの意見」は案外正しい』を読んでみた。その考 えの根本は、優れた個人の出す答えよりも、ふつうの人々 の集団が出す答えのほうが賢い場合が多い、というものだ 。事例として、株価、交通渋滞、バブル、牛の体重当て、 などをあげて説明している。 …

組織再編

今までの商品部制から機能別組織へ変更するということ だ。 事業部長の説明としては、「変革の必要があるので、組 織を変えようと思う。4月からにしようとしたが早いほ うがいいということで2月からにした。それぞれの部長 は○○さん、△△さん、...etc。すぐに…