2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

日常性と非日常性

昨日のエントリーで相同性と多様性について書いたが 、それと同じような事例として、日常性と非日常性と いう二律相反を思い出した。 学生のときの某コンサルティングファームのケースで 、吉野屋の次の戦略を考えて、みたいな内容だったの だが、まぁ、たい…

相同性と多様性

イキモノを考えたときに、そこにあるのは、相同性と 多様性だ。そもそも、人間というイキモノを考えたと きに、目が2つあり、鼻が1つあり、口があり、髪の毛 があり、手が2本あり、足が2本あり、というのはつま りは「人間」とはこういうものだというものを…

組織変更

10月1日からの組織変更の内容が社内でオープンになっ た。全社の事業コンセプトに基づいて新しい部署が作 られるようだ。この前のFさんの話を振り返りながら、 組織図をみると、それに合致していることがよくわか る。 でも、実際の中身はよくわからないが、…

商品の次の展開

某事業部で商品Aの次の展開を考えている。考え方の順 番としては、誰がいくらで買ってくれるか、その人に どうやってプロモーションをかけるか、になると思う。 (自分の仮説だが) この商品に関して言えば、自分もそうだったが使って みなければたぶん価値が…

知らないということを知る

この前読んだビジネスロードテストにも書いてあった のだが、自分が何を知っていて何を知らないかを明ら かにすることは大切だ。本の中では、「飲むヨーグル ト」を例にとって「飲むヨーグルト」を新規事業とし て手がける際に、それらをまとめていた。知っ…

企業価値分析

Nさんが企業価値分析について自分自身でまとめた資料 を送ってくださった。 いくつかわからなかったところを質問させてもらった 。 「市場評価が企業価値を下回る場合はお得」という考 え方だ。結局、企業価値をどう使うのか、というとこ ろがいまいちピンと…

ビジネスロードテスト

ロンドン大学のジョン・W・ムリンズ氏の書いた「ビジ ネスロードテスト」を読んだ。新規事業を成功させる ための7つの条件を記載している。 事業を考える上で、どういう切り口でみればよいのか が非常に参考になった。マクロとミクロ、市場と業界 の切り口で…

みんなの前でほめる

サッカーのリーグ戦でひさびさに勝利した。これまで 6連敗の後、1引き分けだったが、やっと今期、初勝利 (2-0)。 Mさんが監督を辞めたのを機に、やるべきサッカーも 「つなぐサッカー」→「カウンターサッカー」に変更 。それが見事にはまった感じだ。新監督…

Nさんの家訪問

Nさんの家に晩ゴハンをごちそうになりに行ってきた。 少し郊外のマンションなのだが、何がいいっていうの は、マンションが少し丘になっているので、窓の外に 建物がなく、カーテンを開けっ放しにしていても誰か らも見えない、という点だ。よくせっかく家を…

デジタルフォトフレーム

友人の結婚祝いにデジタルフォトフレームをあげよう と思っている。 このデジタルフォトフレーム、たぶん07年前半ぐらい から少しずつ市場に出てきた。最初みたときから欲し いと思っていたのだが、まだ価格が少し高く、自分で は買えずにいる。「自分ではわ…

自分がやりたい仕事

なんとなく自分がやりたい仕事っていうのがうまく表 現できないでいた。自分のやりたいことは「マーケテ ィング」、「企画」、...いずれもなんかピンとこなく てそういうのを口にするのはイヤだった。 かといって、事業家になりたい、というのも漠然とし す…

インターンシップ生

インターンシップ生がうちの部署にやってきた。初め て自分がインターンシップに行った大学3年生の頃を思 い出した。まぁ、たいして意味もないような仕事をな んとなく意味ないんじゃないのかなぁ、と思いつつも 全力でやったのを思い出す。 さて、今回イン…

破壊的技術の育て方

Nさんのやろうとしていることなんかは、既存事業にと ってはまさしく破壊的技術といえる。その技術がビジ ネスとなった場合、明らかに既存の事業部商品の代替 となる。 そうであるならば、既存の事業部に支援を仰がずにま ったく別組織で行ったほうがいいと…

マネージャーの年齢

休み明けの初日にテーマの進捗報告会。相変わらずの 内容だった。 それぞれがこんなことやってます、と話して、真ん中 に座ったMさんがあれこれとコメントするだけ。 そこで思ったのは、マネージャーの年齢についてだ。 Mさん自身、既に50代も半ば、ましてや…

チームの戦い方

サッカーのクラブの組織が変更になった。監督だった Mさんが転勤することになったからだ。でも、今シーズ ンはここまで15試合中、5敗1分の勝ち点1の状態。たし かにKさんが言うように監督が変わるタイミングとした ら今のタイミングがよかったのかもしれない…

北京オリンピック

実家に帰っていたこともあり、けっこうオリンピック の中継をみた。印象に残ったのはやっぱりなでしこジ ャパンだ。とにかく強いし、エキサイティングだ。男 子のサッカーを見ているよりも全然面白い。 残りの種目については、いまいちすごさというものが 伝…

サトーカメラ

デジカメの写真をちょっと印刷したかったので、地元 にあるサトーカメラに行ってきた。 サトーカメラとは県内に18店舗を展開するいわゆる中 小企業のカメラ屋さんだ。 とりあえず、最初に印象に残ったのが、大手量販店が しのぎを削る中で、「カメラ」という…

創造性

ツインリンクもてぎに花火を見に行ってきた。花火自 体はありえないぐらいの雷によって延期となり見れな かったのだが、ホンダミュージアムには行くことがで きた。 ホンダの歴代の車やバイクが展示してある。正直、そ こまで自分は車に興味がないので、それ…

問題意識

「やりたいこと」というのは、つまりは問題意識をど こに持つか、ということだと思う。 Fさんの場合はそれが、「研究テーマが事業につながら ないこと」だったんだと思う。その結果、Sプロができ たわけだが、でも現在のSプロの活動内容をきくと、そ れがど…

人事評価

休み前にKさんに聞いたことだが、Kさんが入って何年 目かのときに人事面談があったという。 そのとき、Kさんは上司のMさんと全然うまくいってい なかった。話を聞く限りでは明らかにMさんが悪いと は思うのだが。 そういうこともあり、Kさんはこのままでは自…

不思議なタクシー

東京でNさんと飲んで、終新幹線になんとか乗り込み一 息。いつの間にか眠ってしまったのだが、「お客さん 、終電いきましたよ。」という声が。 気付くと自分はまだ東京駅で新幹線の中...。 「おかしいなぁ」と思いながらも仕方がないので、駅 を出ることに。…

あの日の指輪を待つきみに

ひさしぶりに映画を見に行ってきた。「あの 日の指輪を待つきみに」。 以下あらすじ。 ひとつの指輪をめぐり交わされた約束につい てつづる感動的な恋愛ドラマ。『愛と追憶の 日々』のシャーリー・マクレーンが、戦地で 愛する人をなくした喪失感を引きずっ…

海外研修

大学のプログラムで昨年海外研修に参加した 人たちがプレゼンをしてくれた。 1ヶ月間の研修は行ってみたいとは思うが、 行き先も決まらず、目的もわからず、いつ行 くかも不明、という状態では正直、判断のし ようがなかったのが実情だ。 僕自身が一番懸念し…

とある事業部の話

今日の日経新聞にとある事業部についての記 事がのっていた。社長が「年内にも工場の閉 鎖も含めて抜本的に見直す、また、消費者の 求める価格帯とミスマッチが起きている」と いうことをインタビューで答えたというもの だ。 その日のうちに、本部長が「そ…

本の紹介

自分の本を選び方は次のような感じか。 ・本屋で目についたものを手にとる ・本屋のランキング ・日経新聞の広告 ・アマゾンのおすす ・誰かのブログ ・メルマガ(ビジネスブックマラソン) ・読んだ本の中の参考文献、紹介 ・読んだ本の著者の別の本 ・人から…

日経新聞の読み方

土曜日の講義のFさんは投資額に着目して読んでいると いう。 例えば、シャープの投資額が増えている、といった経時 的なウォッチや投資額に対して収益が落ちているといっ た簡単な分析なども新聞を読むだけでできるという。 また、Fさんは若いときから、日経…

原価管理

原価管理の研修に行って来た。 まず印象に残ったのは、品質管理とリンクしていると いう点だ。 そもそも品質管理がうまくできていないところは原価 管理もできない、という。つまりは、原価管理は作業 管理が現場でできているということが前提となってい る…

世界最小のヘビ

日経の朝刊で読んだニュース。 カリブ海のバルバドス島で世界最小のヘビを発見し、 新種に分類したと、米ペンシルバニア州立大の研究チ ームが四日付のニュージーランドの国際動物学誌ズー タクサに発表した=写真は同大提供。長さは10cm弱で 太さはスパゲテ…

Fさんの講義の感想

昨日、講義(!?)の後にFさんが昼食をごちそうしてくだ さった。さて、講義(!?)の感想をかいておこう。 (1) 疎外感!? とある事業を題材にケースを行ったが、やはりそれがま ったく仕事に関係していない人たちにとっては疎外感を 感じる部分があったと思う。 。…

Fさんの話

研究所の若手に対して、自己啓発でFさんから話を聞く 機会があったので行ってきた。ちょっとした社内の事例 を用いたケースだったが、面白かった。その中でFさん が意図していたのは次のようなことだ。 事業を考える際の考え方。 (1) 成功のイメージ とにか…