2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ユビキタスとは...

会社に行こうとは思っていたのだが、昨日の2次会で かなり体力を消耗してしまったので、会社に行くこと は断念。すると、NさんからMTGをしたい、という要請 が入った。 まぁ、何にせよ、自分の能力を認めてもらって、それ で力になってもらいたい、と言って…

結婚式と2次会

Tの結婚式に言って来た。Tらしい、いい結婚式だった 。Tの友人が余興でうまくいかないところもあったが 、そういうのもなんとなく寛容に受け入れられるのが 結婚式のよいところなのかもしれない。 それにしても、最近は映像系の余興が多いなぁ、と思 う。Sの…

イノベーション度診断テスト

イノベーション・シンキングにのっていた、組織のイ ノベーション度テストを部署の3名にやってもらった 。 【テストの内容】 以下の17の質問に対して点数をつけてください。 まったく違う :1点 どちらかといえば違う:2点 どちらかといえばそう:3点 そ…

高付加価値への叫び

とある人がブログで付加価値の高い商品へのシフトを 声高に叫んでる。 大丈夫だろうか...ととても心配になる。 途上国がキャッチアップしてくる、という、そしてそ れが2015年だとしたら今スタートしないとやばい、と いう...。この認識力大丈夫かしら。 そ…

丹毒

病気になった...。昨日からどうもスネのところが痛か った。打撲のような痛さなのだが、どっかにぶつけた という記憶がまったくない。それと、なんかわからな いが体がだるかったので、昨日の夜は風邪薬を飲んだ 。 今日になってみると、どう見ても足が腫れ…

How Room Designs Affect Your Work and Mood

Scientific Americanに載っていた記事。 「How Room Designs Affect Your Work and Mood」 目新しい具体例が載っていたわけではないのだが、そ れでも建築と脳という切り口は面白かった。 具体的にのっていた空間の人への作用としては、「天 井の高さ」「緑…

フランスからインターンシップ

今週から、フランスからインターンシップ生としてBさ んがやってきた。4月から10月までの6ヶ月間うちの研 究室に在籍するようだ。 今日はその彼の歓迎会だ。フランスでは、アフター5の 付き合いというものがほとんどない、といっていた。 要は普段仕事で顔を…

MBAで海外を知る

MBAに行くことのメリットの一つとしてよく言われるの が人脈だ。「授業自体は本で読めば理解することはで きないことはない。でも、人脈はそこにいかなければ 得られないものだ。」とか「教える内容はどの学校で も大差はない。そこでできる人脈の違いが学校…

挨拶をする

日常的によく思うことなのだが、社内でとにかく挨拶 をしない人間が多い。こっちが「おはようございます 」と言っても、返しもしない人間すらいる。 それがまだ若い人ならば、「近頃の若い人は...」とも 思えるのだが、いいおっさんになった人たちでもそう …

マイクロファイナンス

以前、ムハマド・ユヌス氏の記事を読んだときに、既 存の銀行とまったく逆のことばかりをやった、と書い てあった。男性ではなく、女性、富裕層ではなく、貧 困層、etc...。 僕自身、マイクロファイナンスに対する知識はほとん どないのだが、決して、ただ小…

おくりびと

「おくりびと」を見た。あまり期待はしていなかった のだが、とにかく見ているうちのどんどん引き込まれ ていった。もっと淡々と話が進んでいくのかと思って いたが、笑えるポイントが散りばめられていた。 それにしても、配役が素晴らしかったと思う。もっ…

面白いからやる

日米通算3085安打を放ったイチロー選手に記事がのっ ていた。 ―――――――――――――――――――――――― 「数字を目標にすると、そこに達したあとの気持ちの 持ちようが難しくなる。お金を目標にしても同じこと 。でも、面白いからやるという姿勢で取り組めば、そ こに限界…

語り合う場(サロン)

技術者同士のコミュニケーションを活発にするために 異なる組織の技術者が語り合う場としてサロンがオー プンした。大安に合わせたんだって。 よい取り組みだとは思うが、なかなか行きづらい。 もちろん、まったくバックグランドの異なる人の経験 などを聞く…

客観的に見るために

もうちょっとブルーオーシャン戦略について突っ込ん で話をしたかったのだが、なかなかそういうわけにも いかなかった。 それでも、こうしたお時間をとっていただいただけで も本当に感謝だ。 お互いの本を読み比べたのだが、やっぱりNさんはブル ーオーシャ…

グローバライズ

Tさんのブログに面白いことが書いてあった。 ―――――――――――――――――――――――― 海外展開の要諦、第一歩は「そこにすむ」だと思う。 ソニーと松下のグローバライズ差は、幸之助氏が出張 し盛田氏が住んだ差ではないかと。グローバライズの 教科書は盛田氏の書いたメ…

市場を切り口にした戦略2

ブルーオーシャン戦略についての切り口を考えていた のだが、どうにもすっきりした解が見つからなかった 。それは何かというと、例えば、T&Gの「ハウスウ ェディング」とサウスウエスト航空は違う、というも の、そしてさらに任天堂の「Wii」もまた違うと…

市場を切り口にした戦略

来週、Nさんとプチ勉強会をするのだが、その材料が「 日本のブルーオーシャン戦略」だ。というわけで、もう 一度「ブルーオーシャン戦略」から読み直すことにした 。そして、ブルーオーシャンも含めて戦略を市場という 切り口で捉えると次のようになるのでは…

テーマの判断

研究所にはいろいろとテーマがある。基本は、やりた いことをやる、というスタンスだ。まぁ、だいたい30 代も半ばぐらいになってくると、1人でテーマ運営をや ってみたら、ということになる。そこで何かテーマを 与えられる場合もあれば、自分でネタを探して…

セコムとコナミ

セコムとコナミには共通していることがある。それは 、どちらもモノづくりはするし、技術開発をする、で も、工場をもたない(たぶん)、マスプロをしない(一部 異なるが)、という点だ。 セコムであれば巡回ロボットなどを作ってはいるが、 あくまで人による警…

過去の予想を見てみよう

世の中には「こういう世界になる!」みたいな予想が たくさんある。でも、実際全然そんなふうになってい ない、というものもあれば、一方で、数年前まで誰も そんなことに気付かなかったのに、数年後にはあった いう間にそれが広がっている、なんていうもの…

その前に議論すべきこと

新しい技術プラットフォームとは言っているものの、 その前に議論すべきことがある。 他の製品もそうだが、例えば商品Vをどうしてうちで最 初にやることができなかったか、ということだ。言っ てしまえば、どうしたらうちの会社はその技術に気付 くことがで…

合理的に代替しない

合理的に何かを代替しないものの市場というものは成 り立つだろうか。 電車の社内広告で見かけたのだが、ホンダがビアンタ という耕うん機を販売している。これは家庭用のカセ ットボンベで動くというものだ。極めて面白い発想だ と思った。たぶん、普通の耕…

年の離れた友達

Tさんに招かれて、Tさんの家にいってきた。本当は外 でお花見の予定だったのだが、あいにくの雨で直でTさ んのお宅へお邪魔することになった。 Tさん自身はもう定年退職されている。それと、Tさん の友達としてTさんの動機の女性、IさんとKさんと、そ れと、…

まだまだ修行

今日は研究室の方針発表だった。Fさんの言っているこ とは筋は通っていると思う。ただ、僕とは価値観が違 うだけだ。でも、そういうところからも学べるところ はある。どんな環境でも学ぶ要素はある。学ぶことな どない、と決めつけてしまったらその時点で僕…

技術がない会社

方針としては3つあった。さて、それはおいといて、 技術のプラットフォームを見直していくというこだ。 Nさんがそれに向けて頑張っている。まぁ、他社のベン チーマークなどを行い与えられたテーマに従って方向 性を決めていくというものだ。 でも、決定的…

3ヶ月レビュー

2009年になって早3ヶ月が過ぎた。1月から3月で自 分が成長した部分、変化した部分を書いておく。 (1)1月ラオス旅行 (2)社内MBA申し込み検討 (3)本気でキャリアを考える いかに自分が傲慢であるかを再認識 (4)2月ほぼくさってた (5)KKDK…