2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

事業本部朝会

期初の事業本部朝会だった。しかし、売上げ目標はいつ 見ても、ホッケースティックにしか見えないなぁ。本質 的にそれがどうなのかはもう少し事業経験を積まないと わからないが。 でも、言っていることが矛盾している。「自分たちのや っていることは成長市…

(サッカー) 連動

練習試合をしていて思ったことだが、自分たちのチーム はマイボールになってサイドバックにボールを回すと必 ずといっていいほど、相手に詰められて苦し紛れにロン グボールを蹴るしかなくなっている。 一方で、相手ボールで相手のサイドバックにボールがわ …

トヨタの友達と食事

今日は夜に名古屋に行って、トヨタに勤めるWちゃんと ゴハンを食べてきた。卒業して以来の再開だ。 モチベーションの高いWちゃんのことだから、根っから の"トヨタマン"になっているのだろうと予想していたの だが、返ってきた答えは全然予想外のものだった…

2008年1月〜3月Resume

【シゴト】 ・設計審査完了 ・機能設計書作成 ・温度 【スキル】 ・TOEIC ・ハミングバード第2部 【本】 ・別途記載 【講演】 ・BCGの水越氏 ・日本経済新聞主催MOT講演会 【交流】 ・Nさんと飲み ・トヨタのWと飲み ・Y介訪問 ・Uさんとメールやりとり 【反…

「事業」と「技術」を混同

Tech-On!のコラムが面白かった。「事業」と「技術」を混同してはいないか http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080325/149371/コラムによれば、結論から言えば、「技術」は「事業」 を規定する本質的な因子ではなく実現へのアプローチ に過ぎない…

自由度

事業部にきてから、なかなか新しいことチャレンジング なことに着手できない。 それはきっと、開発フェーズに違いから生まれているの だと思う。研究所で開発を行っていた頃は、まだ最終形 態まで確定はしておらず、いろいろな部分において変更 したり改良し…

15%ルール

Uさんとのメールのやりとりで、「イノベーションのた めの一つのツールとして、15%ルールというものがあり ますね」ということを書いたら、次のように返ってきた 。 「返事:住○3○談:あんなシステムからイノベーシ ョンが生まれることはないですよ。マスコ…

トヨタの友達に質問

さて、今週の土曜日はトヨタにいった友達とゴハンを食 べてくる。大学卒業以来の再開だ。どんな話ができるか 楽しみだ。 さて、聞いてみたいことをメモしておきたいと思う。 ・トヨタに入る前と入った後のギャップは? ・どんなときにトヨタウェイを意識する…

どんなプレーが正しいか

サッカーの練習試合。シーズン前の3週連続の練習試合 ということで、「勝つ」という目標をもっていどんだ。 しかし、結果はいつもの通り。40分x3本で、2-4だった かしら。監督は「勝つ気があるのか」と言っていたが、 「勝つ気のあるなし」の問題ではないと…

MOTセミナーの感想

昨日のMOTセミナーに参加して思ったこと。まず、やっ ぱり本で読むのと人に聞くのとでは、全然学習度合いが 全然違うということだ。こうした機会はもっともっと大 切にしなければと思った。 さて、自分の組織に対して思ったことは2点だ。 (1) アプリケーショ…

MOTセミナー

日経経済新聞が主催する「MOTセミナー」に参加してき た。プログラム以下の通りだ。 14:05〜15:00 基調講演 テーマ: 「企業経営とイノベーション」 講師: 久間 和生氏 (三菱電機株式会社 常務執行役開発本部長) 15:00〜15:45 MOT…

バンテージ・ポイント

久しぶりに映画をみてきた。メルまがの「頑張れ社長! !」で武沢さんが紹介していたので、「バンテージ・ポ イント」をチョイスした。 あらすじは下記の通り。(yahoo!!映画情報より) シークレットサービスのトーマス・バーンズ(デニス・ クエイド)は、同…

席替え

出張の帰りにNさんと飲みにいった。いつもTさんと行く おそば屋さんだ。Nさんは話やすいこともあり、いろい ろと愚痴に近いことを言った。でも、Nさんは、僕の質 問に対しては必ず誠実に答えてくれる。そういうとこ ろが好きだ。そんな飲みの中での2つの話題…

戦略的パテント出願

たぶんメーカーであればどこでも"戦略的パテント出願 "などという言葉を使うのではないだろうか。自社にお いてもご多分にもれず、そうした方針をとっている。 それもあり、期初にパテント出願の目標数が設定され、 期末はその目標を達成するために、パテン…

予期せぬ成功

とある有名オピニオンリーダーが著書の中で当社の製品 を絶賛されていた。社内ではほとんど話題にものぼらな いような商品だったので驚いた。 そもそもマーケティングとして彼女のような人が買って くださる、という想定はあまりなかったと思う。かなり ざっ…

サッカークラブのオーナーという夢

サッカー部のMさんが3月いっぱいで会社を退職するとい う。将来はヨーロッパの片田舎でサッカークラブのオー ナーになるのが夢だといい、それは、サラリーマン生活 の延長線上にはないということで決断をした。 そして、とりあえず、9月ぐらいからヨーロッパ…

トヨタ生産方式とアイヌ

ここ数日、トヨタ生産方式に関する本を読んでいるのだ が、そこで気づいた点がある。 トヨタ生産方式はジャストインタイムと自働化を2本柱 とし、徹底的にムダをなくすことを目的とした生産方式 である。「必要なときに必要なだけ」という考えだが、 これが…

Nさんと飲み

ひさしぶりにNさんと飲みにいった。Nさんと飲むと嬉し さ半分と悔しさ半分だ。こういうすごい人と話ができる ことは嬉しいが、同時に自分がまだまだと思い知らされ てしまう。でも、それがどっちであっても楽しい。 基本的に僕が話す内容はやはりただの会社…

経験が役に立たなくなる

昨日の飲み会で、Nさんが、「知らない部署のことをと やかく言うのは許さない」というようなことを言ってい た。要は、その部署のことを何も知らないくせにうだう だ言うのは許さない、というこだ。 まぁ、たしかにその通りだとは思うが、それでも、人々 が…

自分を律する

部署の人と飲みに行ってきた。 たしか、やりがいがあるとかないとかの話をしていたの だが、責任者たる者が「人間は楽なほうに楽なほうに流 れていく。俺も楽できるなら楽したい。」と堂々と言っ てた。 さらに10年後のビジョンを聞いたら、「執行役員とか何…

バカになる

大学の社会人プログラムに応募したところ、合格してし まった。まぁ、応募期間を延ばしてたくらいだからよっ ぽど応募人数が少なかったんだと思う。 5月末から毎週土曜日に授業に出席しなければならない のだが、少し負担になるような気がして、応募はしてみ…

人事面談

人事と面談があったので、久しぶりに本社にもどった。 特にたいした話はしなかった。まぁ、人事担当のIさん は自分と同じ事業部門の出身だから、それほど説明しな くても仕事の内容が伝わるのはよかった。 まぉ、でも人事について思うのは自分が思っている以…

殺虫剤業界

金曜日の夜は、小学校からの友人Yの家に泊めてもらっ た。つい1年前くらいは、ニートだったのに今じゃ結婚 して5月に子供も生まれるというのだからたいしたもん だ。 そんなYだが、今はフ○キラーで営業をやっているとい う。今まで殺虫剤業界というのはまっ…

Sの転職

大学のときの友人のHとAとランチ。2人の結婚式以来だ からもう半年以上あっていないことになる。そしたら、 びっくり、Sが会社をやめたという。というわけで、暇 だからということでSも途中合流。 Sはゼネコンに勤めてて、静岡、栃木、旭川でトンネル やら橋…

リクルータ

大学にリクルータに行ってきた。 思ったよりも、人が集まっていたので驚いた。学生さん が10名近く参加してくれた。 1名だけ目を引く学生がいた。すでにどこかのSIから内 定をもらっているということだったが、他の学生とは違 って、いい目をしていた。 こう…

RESUME...

来週の月曜日に人事面談があるから必要書類を用意した 。まぁ、履歴書みたいなものを書くわけだが、やはり定 期的にメンテナンスをしないといけない。意識していな いといつのまにか中身のない履歴書になってしまう。そ うならないようにしないとけいない。 …

祖母井秀隆氏

昨晩の「プロフェッショナル 仕事の流儀」はグルノー ブルゼネラルマネジャーの祖母井氏だった。 ジェフ時代に巻選手に対して「お前を成長させるために お前よりいい選手を連れてくる。もしかしたらお前は試 合に出られなくなるかもしれない。」と言ったとい…

オープンイノベーション

昨日の日経産業新聞にナインシグマ社の記事がのってい た。オープンイノベーションの仲介会社という位置づけ だ。 オープンイノベーションとは、企業の解決したい課題を 世界中の研究期間に公開することで、そこからアイデア を得るというものだ。ナインシグ…

新聞の読み方

社内での格付けがなされたので、人事から研修があった 。相変わらずの内容で特に面白いものではなかったのだ が、反省しなければいけないのは最初からそういう態度 で望んでいた自分の姿勢だ。やはりどんなことであれ、 学ぶ姿勢がなければ成長は止まってし…

「創業者だったらどう考えるか?」

創業者の理念がある会社の一つのメリットは、創業者の 目線に立つことができる、ということではないだろうか 。 よく、判断に迷ったとき、自分に自信がもてなくなった ときなどは理念に帰れ、などいうが、理念が腹に落ちて いなかったらあまり判断の指針とは…