2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

 人事・組織変更

4月1日からの人事・組織変更が発表された。とある事 業部がとうとう格下げされた。このままではやばいや ばい、と言い続けて早、数年。それがようやく訪れた というだけだ。そして、そのやばいやばいの危機感は いつしか麻痺し始めて中で働いている人たちは…

 癒し・抗疲労シーズ発表会

産業創造館で「癒し・抗疲労シーズ発表会」があった ので、行ってきた。 無料ということもあったのだが、やっぱり発表はいま いちだった。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの方 が癒し・抗疲労ビジネスの市場規模・市場性について 語っていたが、まぁ、結局…

 グローバルな指標

「グローバル、グローバル」と叫んでみたところで、 具体的な戦略がなければグローバルに変わることなど ない。 ましてや社内の事業部同士でどんぐりの背比べをした ところで何の意味もない。また、それらをひっくるめ て平均して会社のグローバル販売比率を…

 産業別の利益率

自分の中の固定概念として、労働集約型 < 資本集約 型 < 知識集約型、となっている。全体の平均を見た らたぶんそうだろう。でも、個別企業を見ればそれは 千差万別といえるだろう。 ただ、今回は一般論で考えてみる。 ○ 労働集約型産業 店舗を伴う、立地…

 夢なしくん

来週、大学にリクルーティング活動に行くのだが、そ の話のネタで夢なしくんの話をしようと思った。ブロ グには前に書いたような気がしていたのだが、検索し てみても出てこなかった。というわけで紹介しよう。 オリジナルは、元DREAMGATE 総合チーフプロデ…

 事業に興味がない

Fさんは昔、超高級○○を作っていたが全然売れなかっ たという。事業部の人は誰も相手にしてくれず、よく 1人で評価とかしていた、ともいっていた。その次の商 品なんかは、一生懸命やっていたが、自分が知らない 間に事業部のテーマとしては終了していたとい…

 トヨタのスポーツカー

2月19日に、「トヨタ カローラアクシオ“GT”登場」 という記事が出ていた。このカローラのGTモデルの 投入の狙いとして、担当者は、「アクシオや『フィ ールダー』といった若者向けのモデルもありますが 、かつてのカローラのDNAを復活させ、若い人に車の楽 …

 技術の交流会

月に1回、研究室で技術の交流会を行っている。前のS さんもそうだったが、テーマの紹介をして、最後に連 絡をするだけだ。 まったくディスカッションでも何でもない。発表者以 外はただの受身の会だ。何を決めるわけでもない。 それを僕はこう変えたい。 ま…

 雇用確保

グリーンニューディール政策で雇用を確保する、とい うことが景気対策としてしきりに言われているが、ど こにどれだけの雇用が発生するのだろうか。 これまでの公共事業といえば、基本的にインフラ整備 や箱物建設だった。そこでは具体的に、工事をする人 や…

 社内シンクタンク

長期技術戦略を考えるようなワーキングをやっている のだが、小耳にはさんだ現状。どうやら、まったく専 門の違う人たちが各班にわかれてあーだこーだという ようなことをやっているらしい。そこでは、とりあえ ず「こんなのあったらいいな」から「そのため…

 掃除機道

この前、ダイソンについてちょっと書いたが、その後 「逆風野郎!ダイソン成功物語」を読んでみた。 とてもじゃないが半端じゃない逆境の連続だった。仲 間の裏切りから、大企業のありえない態度、訴訟の連 続、借金、etc...。例えば、「やる前からその状況…

 どっちに付加価値があるか

事業部門(開発・製造)と営業部門、どちらに付加価値 があるのか。 前にも書いたが、とある商品に関して、他社格安商品 と自社の製品原価を調べたところ、原価ではほぼ変わ らない、もしくはこちらのが安いぐらいだった。でも 、最終価格は倍ぐらいの開きがあ…

 プラットフォームの上に何か

プラットフォームを作ってその上にアプリケーション をのせていく、というモデルを考えたとき、一つのお 手本となるのが、"ポータルサイト"ではないだろうか 。 その昔、大手電機メーカーがこぞって、プロバイダ事 業に参入し、その入り口をポータル化した。…

 若い人が辞める会社

別の部署の2年目のSさんが会社を辞めることにしたと いう。精神的にもかなりまいっていて、入院もしたり したという。 それにしても若い人ばかりがやめる会社には、やっぱ り未来はないと思う。もちろん、Sさんにまったく問題 がなかったとは言わないが、そ…

 マンマ・ミーア!

映画「マンマ・ミーア!」を見てきた。同名の大ヒッ トミュージカルを映画化したものなのだが、とにかく 面白かった。映画をみて、さらにミュージカルも見た くなった。ニューヨークのブロードウェイでこのミュ ージカルを生で見たらその感動はすごいんだろ…

 長期技術戦略

長期の技術戦略を立てるプロジェクトが動いている。 各研究室の室長と、課長・若手メンバーが中心となり 、いくつかの班にわかれて戦略を作っていくというの だ。 適切なスコープが設定されていない状態でどれだけの 戦略が立てられるだろうか。たぶん、各班…

 上司をあてにするな

上司は心から部下の成長を思ってそういう働きかけを してくれているのか、僕は多くの人はNoだと思う。 もちろん、部下思いの人はたくさんいるだろう。でも 、それをあてにするのは間違いだと思う。 僕自身も根っからの性悪説論者ではない、むしろどち らかと…

 IT企業の分類

IT企業は次のように分類できるのではないか。 ○アメリカコピータイプ mixi、GREE ○ネット販売 楽天、ゴルフダイジェストオンライン ○受託開発 フューチャーシステムコンサルティング、NTTデータ ○オリジナルサービス OKウェブ、はてな、DeNA、一休、ワークス…

 研修の提案

先輩のOさんが選抜された人だけがいく研修に参加して いる。その中では、主にMOTについて学ぶ。まぁ、これ までのような機能的価値ではなく意味的価値をもたせ ないといけませんよ、とか、ものづくりにはアーキテ クチャがあって、というような内容の講義を1…

 おばあちゃんとコミュニケーション

生活の快適性とか利便性をを追求していくと、だいた い必ず出てくるのが、「おばあちゃんとコミュニケー ションできます」みたいなコンセプトだ。 ドコモが携帯電話の未来を語るときも、この3D画像で 田舎のおばあちゃんとリアルタイムでコミュニケーシ ョン…

 よき経営者の姿

伊丹敬之氏の「よき経営者の姿」を読んだ。 ○性弱説 特に印象に残ったのが、この性弱説だ。この前、1/24 のときだ。そのとき性善説か性悪説かみたいな話をし ていた。Nさんは性善説なのだが、僕自身のことを考え てみると、性善説も性悪説も両方とも真だと考…

 ナチュラルシンキング

HBR3月号の東大EMPの横山氏の記事の中にナチュラルシ ンキングという言葉があった。以下抜粋。 いまの時代において課題設定がいかに重要であるかが わかるはずである。これができる人格はどのようなも のだろうか。それを「課題形成能力のある人格」-設 定で…

 社内展示会

社内の技術展示会が行われている。研究所の近々商品 化される技術の展示会だ。過去3年間は僕も出展して いたのだが、今年は出展はしてない。 全体のコメントはさておき、面白かったのはサードパ ーティの考え方とSAASみたいな考え方だ。 さて内容はさておき…

 組織がよいときの会話

組織がいい状態にあるときっていうのは、unofficail なbusinessに関するコミュニケーションが活発な状態 だと思う。communicationのあり方を以下の切り口で 考えてみる。 business | これ |会議 | unoffical――――――――official | バカ話|息抜き | non bu…

 何にお金を使うか

到知3月号ので牛尾治朗氏が、魏の李克という人の言葉 を紹介されていた。 「居ては其の親しむ所を視、 富みては其の与うる所を視、 達しては其の挙ぐる所を視、 窮しては其の為さざる所を視、 貧にしては其の取らざる所を視る」 (平生どういう者と親しんでい…

 鱗収集機

大前研一氏の「「知の衰退」からいかに脱出するか? 」を読んだ。 「知の衰退」という切り口からこうして日本を眺める と、うまく説明がつくことがよくわかった。また、氏 自身のもどかしさ、というのがすごく伝わってきた。 たしかに、今後、直面する経済危…

 TOEFL

今日からTOEFLの勉強を始めることにした。今年中に、 105点以上を目指す。商売人への道を考えれば、遠回り の選択かもしれない。でも、そもそも英語もろくにで きない人間がグローバルうんぬんともいえない。最低 限コミュニケーションできるレベルに自分を…

 ダイソンのサイクロン方式

先週のイノベーションフォーラムのTom Kelly氏の話の 中でダイソンの話が出てきた。ダイソンについて僕が 思っていたのは、もはや成熟した分野においてよく活 気的なイノベーションを起こせたなぁ、というものだ 。 掃除機という成熟した分野でもこうした事…