長期技術戦略

長期の技術戦略を立てるプロジェクトが動いている。
各研究室の室長と、課長・若手メンバーが中心となり
、いくつかの班にわかれて戦略を作っていくというの
だ。


適切なスコープが設定されていない状態でどれだけの
戦略が立てられるだろうか。たぶん、各班のリーダー
にかなり依存してくるような気がする。こじんまりと
したものから、夢物語まで。そしてそれを寄せ集めて
"戦略"となるんだろう。


実際、僕自身は中身はよくわかっていないので、あま
りコメントのしようはない。


でも、1つ思うことは、情報共有すればいいのに、とい
うことだ。毎月、朝会をやっているのだから、そのと
きに単に全社の売上げ概況を示すだけでなく、そうい
う取り組みをやっているよと。そうじゃないと、何か
選ばれた人だけでこそこそやっているようにみえる。
まぁ、そこまで勘繰るような人もいないだろうけど。


例えば、朝会のときに「長期技術戦略をボトムアップ
の発想でやりたいので若手主体にチームを組んでやっ
てもらっています。メンバーは○○さんと○○さんと
○○さん....。△△グループは、□□技術についてま
とめてもらう予定です。メンバーはあくまでテーマが
近い人を選定したのですが、もし参加したい人がいた
り、もしくはその技術について関連したナレッジがあ
ったら積極的に参加してください。各グループのミー
ティングスケジュールはwebでアップしています。会議
室のキャパシティの問題はあるけど、できるだけ対応
したいと思います。なかなか普段、研究室同士の交流
というものがないので、こういう場が交流の場として
も機能したらいいと思っています。少なくとも研究室
同士での交流ができなければ、事業部同士の交流なん
ていうのは難しいと思います。まずは身近なところか
らでも変えていきましょう。」みたいに言ってみたら
どうだろうか。


情報は囲いこむべきものではない。オープンにして、
そこからの発展を期すべきものだ。