2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

IDEOのスタイル

いままで、IDEOの説明を人にするときに、「デザインコ ンサルティングの会社で、徹底したユーザ観察とプロト タイプの作成を行っている。iPodなんかのデザインをし たりしている。」なんていう説明をしていた。 ところが、全く自分は何もわかっていなかった…

また手直し

先週に引き続き、手直し。そもそも設計がよくないのと 製造体勢が整っていないのが原因。いつまでにどういう 根本的対策をとるのかをはっきりしなければ、これがず っと続くことになる。 しかし、在庫の視える化もそうだが、こうしたムダな手 直しも視える化…

実験場の引越し

先週末から、実験場の引越しをするということで、ほと んどの時間が掃除に当てられている。コスト削減のため に実験場スペースを3/2ほどに縮小するのだ。 悪い面というか疑問点としては、それによるコスト削減 効果は月7万円程度だという。事業部の業績を考…

思いやりのないチーム

うちのサッカーのチームの一番の問題は思いやりがない ことだと思う。みんな真面目に練習にも試合にも来るが 、それだけだ。 なんていうのか、サッカーを超えたつながりがない。だ から、その人なりを知ることもなければ、ましてや本気 でサッカーについて話…

同和問題

金曜日にT氏と飲みにいってきた。みんなといるときは 下ネタ連発のようなやつなのだが、最近、弁理士資格を とることができた。1対1で話すととても面白い。 そんなわけで、宗教やら政治やらについて話したのだが 、特に部落差別については勉強になった。まぁ…

創業式典

今日は、会社の創業式典だった。たぶん、ずっとこうい う形でやっているから今でもそうなんだろう。おごそか というか...。そんなところで思ったことは3つ。 (1) 喜ぼう せっかく表彰とかあるんだからもっとみんなで喜んだら いいと思う。ガッツポーズなんか…

品質活動のための講演

パラメータ設計を実践していく上で、外部のコンサルタ ントの方が講演をしてくれたのだが、その様子のDVDを 視聴した。内容はツールのではなく、品質活動を組織に 根付かせるための基本的な考え方についてだ。 以下、概要。。 品質改善活動などを行うのは、…

TransformationalMetaphors

MDN主催のZIBAのセミナーがあったので、年休をとって 参加してきた。本来、30,000円の参加費がかかるところ だったが、会社のデザイン部が協賛をしているらしく、 ありがたく会社枠で参加させてもらうことができた。 以下、セミナーの概要である。 Transform…

反省

自分の中で、「オレより本を読んでいる人はそうはいな い、あの人は○○すら読んでいない。だから、考えが浅 いんだ。」なんて考えがある。 大いに反省をする必要がある。 本を読んだことなんて、まったく人に誇るべきことでは ない。そんなことで自己満足して…

技術展示会

出張ついてでに、研究所の技術展示会に足を伸ばしてき た。いろいろなテーマの展示があったが、ポスターだけ を見る限りは、どれも明るい未来が見えてくる。 しかし、よく話を聞いてみると、まぁどれも問題は抱え ている。当然といえば、当然なのだが。違和…

松下幸之助氏の本の読み方

人物から学ぶときにその本を読むといいのだが、いくつ か読み方があると思う。今回は松下幸之助氏を例にとる 。 まず、本を分類してみると下記の通りになる。 (1) 本人が書いた本 (2) 本人に近い人が書いた本 (3) ジャーナリスト、研究者が書いた本 まず、松…

高級イタリアン

ないところだから落ち着かなかったが、料理はさすがに おいしかった。 18:30に入って21:30までゆっくりと料理を楽しんだ。た しか営業時間が23:00ぐらいまでだったから、夜は1テー ブル1回転と考えていい。テーブルは、15テーブル程度 だったから、テーブル…

手直し

月曜日からずっと毎日、半日は商品の手直しを行ってい る。しかし、パッケージングされて到着した商品を開 けて、手直しして、また梱包して、という作業をする。 この前のプロフェッショナルの山田 日登志ではないが、 やたらとムダがある。そもそもどうせ箱…

技術開発テーマ着手の判断

昨日、Kさんと面談したときに、「研究所にもどったら 何をするのか?」という質問をしたら、「今のテーマの 延長線上の○○をする」というようなことを言われた。 自分としては、うーん...というところではあるが、それ をもってふと思ったことがある。それは…

読書とケース

本を読むと、その本について思ったことなどを人と話し 合えたらいいな、と思う。なんというのか、たまに人と 話をしているときに、自分がその本の知識をベースとし して話をしていても、相手がまったくそれを知らない場 合は話がかみ合わないということがし…

自分の中の"観"を整理してみた。 【人生観】 えらくなること、有名になること、お金持ちになること を人生の目的にしない 【仕事観】 自、考、動、狂、楽 【企業観】 人の役に立つこと 【事業観】 コンセプト 【世界観】 見方によって見え方が変わる 【歴史…

予想通りの結果

1年以上前からこのプロジェクトはこうなるだろう、と 思ってはいたが、見事に僕のシナリオ通りになった。 ダメになる予測を立てて、「ほら、みたことか」なんて 言ったところで、何の価値にもならないから他人には言 わないけど。 危機の予兆というのは末端…

プレーの可視化

サッカーの練習試合で、メンバーから外れたので、ちょ うどよい機会と思い、前々からやりたいことがあったの でやってみた。 それは各プレーヤーのプレー機会と成功率(失敗率)を数 値化することだ。 試合:30分、0-0、シュート1本 GK AO:0/5 DF UM: 4/21 (…

ある製品の寿命

ある製品の成長が鈍化している。事業本部としても08年 度の市場成長率をたしか98%ぐらいに設定していたと思 う。 一つの原因として考えられるのが「飽き」ではないだろ うか。この商品は必ずしも毎日使わなければならいない 商品ではない。必需品ではないと…

会議は楽しい!?

会議を減らそうという方針を出しているけど、果たして どうだろうか。「不要な会議はやめましょう」というが 、まぁ、みんな必要だと思っているからやっているわけ なので、そのマインドを変えていかないといけない。 そんな感じで一般的に、会議はムダなも…

サービス事業

とある大学に出張で行ってきた。今後のプロジェクトに 関してこちらにお願いしたい、という内容だったがスケ ジュールも規模もまだ何もわかっていない状況でこちら としてはなんとも言えない打ち合わせだった。 その帰りにNさんと電車で話したときに、Nさん…

モノづくり出前事例展示

モノづくりの出前事例展示が行われていたので、参加し てきた。 モノづくりに関してはほぼまったく知識がないため、わ からない部分も多かった。これはやはりメーカーで働く 以上悔しい。少なくとも話を聞いてわかるレベルには自 分自身をもっていきたい。 …

Only The Pranoid Survive

インテルのアンドリュー・S・グローブの「「Only The Paranoid Survive」を読んだ。訳がイーウーマンの佐々 木かをり氏というのも驚いた。 1996年に書かれたものだが、今(2008年)に読んでもまっ たく違和感を感じさせることがない。それぐらい普遍的 に戦略…

変革の実践

事業部長の2008年度のチェ○ジ宣言は、「変革の実践」 だそうだ。説明文の中に「ときには大きな抵抗も乗り越 えて...」とあるが...。 「抵抗」って何を指しているのだろうか?昔からのやり 方に固執している事業部のメンバーたちのことを指して いるのだろう…

ラダック

「ラダック 懐かしい未来」という本を読んだ。久々に 心に響く本だった。インド北部のチベット民族の村、ラ ダックを研究していたスウェーデン人女性が書いた本だ 。1970年代前半まで、ラダックではサスティナブルな生 活と人々の幸福がそこにはあった。産業…

ジャパニーズイングリッシュ

今日のハミングバードで習ったのは、「small i」だ。 それは、単語でいえば、「is」、「it」などである。そ して、「office」だ。 ネイティブとして発音すれば、「オフィ(弱く)ス」とな る。でもこれが、普段接しているジャパニーズイングリ ッシュだと、「…

定点観測

この前の事業本部長の朝会の中で、とある商品の今年の 市場成長率を98%とみていた。秋に新商品を出したのに も関わらず、まったく売上げは伸びず、むしろ逆に昨年 実績の反動で前期比がかなり悪くなっている商品だ。 たしかに自社の売上げ、他社の売上げをみ…

松下幸之助氏の描いた世界

松下幸之助氏は、1932年5月5日に、水道哲学と称し、「 産業人の使命は貧乏の克服である」と宣言した。 松下幸之助氏は晩年、日本の行く末を案じていたという 。その結果起した行動の一つが、松下政経塾の創設だっ た。最低でも5年間は政経塾で修行し、日本を…

祝ブログ1周年

なんだかんだでブログを初めて1年が経過した。途中で 挫折すると思っていたが、自分としては上々の出来だ。 さらに誰にも存在を教えていないにも関わらず知らない 人から「☆」マークをつけてもらえたのは嬉しい。ちょ っと励みになる。そんなわけでもう1度ブ…

営業さんと食事

製造委託先のチョンボで不良が出てしまったので、その 手直しに出張に行ってきた。まぁ、なんとか問題の原因 もわかり、オペレーションの目途もついたのでよかった 。ご協力ありがとうございましたm(_ _)m。でも、こう やって現場で自分で試して考えるとやっ…