研修の提案

先輩のOさんが選抜された人だけがいく研修に参加して
いる。その中では、主にMOTについて学ぶ。まぁ、これ
までのような機能的価値ではなく意味的価値をもたせ
ないといけませんよ、とか、ものづくりにはアーキテ
クチャがあって、というような内容の講義を1年かけて
受けるのだ。


その最後に4〜5人のグループになったケーススタディ
を行う。これは実際に自分たちで、与えられた事業ド
メインに対する新規ビジネスプランを考え、そこのド
メインの社長に対してプレゼンをする、というものだ



そんなわけで、Oさんも一生懸命取り組んでやってい
る。ただ、その条件が3年以内に事業着手できるもの
、というものだ。そういうこともあり、それぞれの
グループが、「こんな商品」、「あんな商品」とい
った形で提案してくる。


果たしてこれで未来の変革を担うような人材が生まれ
てくるだろうか。結局、講義で、これまでのアーキテ
クチャではダメですよ、イノベーションを起こさない
と、ということを聞いても、結局最後の締めの活動が
既存機能の延長線上のような提案、要は新たな機能、
新たな製品、というものになっては、それまでの学習
が意味をなさなくなるのではないだろうか。


こういうところから現実にプロジェクトが生まれたり
もするらしいのだが、でも、評価する側が既存事業の
枠組みの中でそれに貢献するか、という観点でみるの
では突拍子もないオモロいアイデアは決して出てこな
いだろう。


それよりもこうした新規事業、新商品のケーススタデ
ィはもう少し若い世代にやらせたらいいように思う。
本当に経営幹部を育てたいと思うのであれば、それこ
そ、どうやったら既存事業を駆逐できるか、とか、ど
うすればインドでの事業No1になれるか、とか、そう
いう観点でものを見れるようにならないとダメではな
かろうか。


Nさんはこの研修で大きく成長したと思う。果たしてO
さんはどうだろうか。