事業に興味がない

Fさんは昔、超高級○○を作っていたが全然売れなかっ
たという。事業部の人は誰も相手にしてくれず、よく
1人で評価とかしていた、ともいっていた。その次の商
品なんかは、一生懸命やっていたが、自分が知らない
間に事業部のテーマとしては終了していたという。


それに対して僕は、「商品全然売れなかったのに楽し
かったですか?」と聞いたのだが、「好き勝手、いろ
いろ作れたし楽しかったよ。」と答えてくれた。その
とき僕は、口にこそ出さなかったがこう思った。「こ
の人はウソをついている。僕がそういう方向に興味を
持たせないように、もっと技術をやらせるために、あ
えてそういうふうに言っているんだな。」


つまり、僕の根本としてはお客さんが喜んで買ってく
ださる、というものがなければ絶対に楽しくないとい
う価値観があって、だからこそ、そういう解釈しかで
きなかった。


さて、昨日、大学の先輩でもあるMさんと久しぶりに話
した。いろいろと話す中で、Mさんに「今やっているシ
ステムが売れても売れなくてもどっちでもいいんですか
?」と聞いたら、「どっちでもいい。」と答えてくれた
。そんなことよりも、そのシステムの中身がどうなって
いるか、それに興味があるんだという。だから、売れて
も売れなくても、それは本人の楽しい楽しくないには
、直結していないのだ。


ここまではっきり言ってくれてだいぶすっきりした。
そもそも価値観が違うのだ。別にそれ自体は肯定する
ものでも否定するものでもない。でも、その価値観を
理解していなかったら決して議論がかみ合うことはな
いのだ。まぁ、そういう部分で価値観は違っても、M
さんとはいつも建設的な議論ができるからいいのだが



別に技術にのみ興味を持つことは悪いことだとは思わ
ない。本来それぐらいのめり込まないと新しいものな
んか生まれないから。Fさんにしてもそうだと思う。
だから、そういう人がいて、ビジネスに興味がある人
がいて、それぞれの強みでそれぞれが仕事をし、それ
がうまくシナジーをもたらせばそれでいいはずだ。だ
から、企画の人間なんかはよく、「あいつは技術しか
わかっていない」みたいなことをいうが、それはナン
センスなのだ。そういう人間がいなければ、決して、
技術的ブレイクスルーは生まれず、安易な商品しか生
まれてこなくなってしまう。なんでもかんでもビジネ
ス思考だ、みたいな考えは僕は反対だ。


何が言いたいかといえば、要は互いの価値観を理解し
、それをリスペクトし合えるような関係がもっともっ
と求められるのだと思う。