組織変更

10月1日からの組織変更の内容が社内でオープンになっ
た。全社の事業コンセプトに基づいて新しい部署が作
られるようだ。この前のFさんの話を振り返りながら、
組織図をみると、それに合致していることがよくわか
る。


でも、実際の中身はよくわからないが、僕からみると
、とりあえず箱は作りました。中身はそこの人たちで
考えてください、的な組織に感じられる。


自分の部署自体を省みてもそんなふうに感じる。自分
の部署は僕が入社する前にできたものだが、それまで
同じようなことをやっているのに社内に分散していた
ものをそのくくりでまとめよう、という考えでできた
組織なのだ。だから、当時は出身母体意識はある程度
はあったようだ。
でも、この「同じような」というのが曲者だと思う。
結局、「同じような」ものを集めてはみたものの、み
んなそれぞれ自分のテーマをやるだけで、なんらシナ
ジーなんか生まれなかった、というのが実際のところ
だと思う。
「同じよう」だけど「同じじゃない」、ということか
しら。つまり、「同じようなもの」として箱は作った
けれど、その組織として何をしたいのか、というもの
が何にもなかったから、というか、作れなかったから
何のシナジーも生まれなかったんだと思う。


そう考えると、トップダウンでのやりたいことが組織
にブレイクダウンできるほど明確でないのであれば、
やっぱりボトムアップで組織が出来上がっていくほう
が組織としては機能するのではないだろうか。


Nさんが言っていたように、それぞれの部署の面白い
やつが集まってそれこそアングラであーだこーどいい
ながら、これだ!、というようなものを生み出し、よ
し、それをやるためにこんな組織が必要だね、という
なものがいるんだと思う。


というよりも、僕自身が望んでいることなんかもしれ
ないな。