Fさんの講義の感想

昨日、講義(!?)の後にFさんが昼食をごちそうしてくだ
さった。さて、講義(!?)の感想をかいておこう。


(1) 疎外感!?
とある事業を題材にケースを行ったが、やはりそれがま
ったく仕事に関係していない人たちにとっては疎外感を
感じる部分があったと思う。
。実際の戦略がその通りなので、なんともいえないとこ
ろはありますが、「うちの会社のこれからの戦略はこれ
です!」という中で自分の分野がまったく関係していな
い、というのはやはりモチベーションの向上にはつなが
らないのではないだろう。
実際に、同じグループの中で仕事が関係のない人がいた
が、ほとんどディスカッションの参加していなかった。
若手にとってはやはり自分の関連する事業分野のフレー
ムしかないのが現状だと思う。
そういう意味で、今後は、「うちの会社の事業の関連性
」についての話題があってもよいのではないかと思う。
例えば、将来的に事業間でどういう横串の可能性がある
のか、また現在どういう事業間コラボがあるか、もしく
は過去にどういう事業関連があったかの経緯など。
そういう説明があれば、自分の事業のスコープを通しな
がらも会社の理解が進むような気がする。


(2) 理解の程度
今回のような機会に来るような人であれば多少多少モ
チベーションの高い若手社員だと思う。でも、実際、
ディスカッションをしてみれば、現状仕事でケースの
事業に関連していない人であれば、そのほとんどの人
がその事業に対して「何それ...?」という程度の理
解であるように感じた。
「全社の将来的なビジョンはこれです。」というのに
も関わらずその本社研のモチベーションの高い若手が
その程度であれば、ましてや事業部は...というよう
に思う。
そういう意味でも、もっともっとオープンに発信して
いく必要はある。


(3) 本の紹介
いろいろと紹介してもらったが、籠屋さんの本とマッ
キンゼーの本はもう一度読み返したいと思う。


(4) Sさん
質問させていただいた際に、「最近は、あの上司がい
なくなったからこれやろうぜ、みたいな人がいなくな
った」というようなことを話されていたが、自分の狭
い身の周りで考えてみて、まさにSさんがそうだなぁ思
った。
2年ぐらい前に、今のテーマををやろうとしたときに、
まさに「Kさんがいなくなったからようやくこれができ
るんだ」とSさんが話されていた。その当時、そういう
話を漠然とすごくいいなぁ、と思ったのを覚えている。
Sさん自身、今はなかなかうまくはいっていないようだ
が、やはりもっとこうことが、自分自身も含めてたく
さん起きていくといいなと思う