研究所発の事業


今日の塾は材料関係のTさんだった。Tさんの新事業での
経験から現在の部署で取り組んでいることなど、経験を
ベースに時系列で2時間たっぷりと話をしてくださった



新事業時代にはお客様とのインターフェイスを自分たち
が担うことでそこから様々なネタが生まれた。また、他
社よりも性能の劣る商材だが、アプリケーションを工夫
することで事業を広げようとする姿はさすがだと思った



B2Bの技術を通して、ということで3点言及されていた

(1) 周辺知識の豊富さが新しいニーズを掘り起こす
(2) 営業は「できない」と言わずとりあえず持ち帰る。
できなくても「うちではできないけど、ここでは
できるのでは」とういことまでフォローする。
(3) やってみないとわからない。
やってみるといろいろな問題が見えてくる。


また、現在社内で取り組んでいるプロジェクトの成功要
因としては次の2点をあげられていた。
(1) 徹底した商品企画との整合
(2) 開発技術の見せ方、機能の定量化と見える化


商品企画との整合を徹底的に行った、というのは、やは
り大きなポイントだと思う。そこをあいまいして進むか
ら結局土壇場になってひっくり返されるし、ディシジョ
ンができない、ということが起こるのだ。こういう考え
方はもっと社内に広げてもいいのでは、と思う。


全体を通して、「数字」がほとんど出てこず、自分自身
の経験に根ざした主観の上で成功・失敗が語られていた
ことが残念だ。それでも、それだけの実績を残した、と
いう点は大いに評価されてもいいと思う。ただやっぱり
自己顕示欲がかなり感じられたし、社長のよいしょをた
くさんしている点についてはちょっとどうかと思った。