代案がないならただの不満

Yさんと飲みにいってきた。みんなが優秀という若手
ホープみたいな人だ。たぶん、Yさんも人見知りな
人だから、かなり警戒はされていたけど...。


それもあってか、あまりYさんの本音の部分を引き出
すことができなかった。そこが残念だ。また、仕方
がないので、自分の思っていることを話していった
のだが、それもまた失敗だった。やっぱり相手のバッ
クグランドを知ってから話さないと何事も聞こえ方
が変わってしまう。


自分としては問題意識として話していても、その人が
同様にそれを問題意識として捉えていなければそれは
ただの不平不満にしか聞こえない。しかも、問題意識
だから代案がかなり抽象的なものにしかならない場合
もある。それに対して、代案がないなら言うな、みた
いに言われてしまうと、何も返せなくなってしまう。


そうなってしまうと、もう二度とそういう問題意識っ
ていうのは表に出てこなくなってしまうのではないだ
ろうか。


「代案がないなら言うな」みたいになってしまったら
たぶん、部下は二度と相談事を持ってこない、と思う
。そういう意味でYさんと建設的なディスカッション
ができなかったのは残念だ。


それと、たしかにロジカルな思考は持っているのだが
、なんか僕が感じたのは枝葉末節の指摘をされている
という感じだった。言葉の言い回しなど、それも確か
にそれでニュアンスが変わったりするのはわかるのだ
が、どうも本質を捉えようとはしてくれなかった。


ディベートの訓練にはなったが、なんか新たな発見が
あったのかな、というとそういうわけでもなかった。


それと、やたらと社内の「できる人」を持ち上げる傾
向にあるのを感じた。そういうところでの反骨心はな
いのだろうか。


まだまだYさんのことは見えてこない。