抽象的なメッセージ

抽象的なメッセージに果たしてどれだけ意味があるだ
ろうか。そもそも、強い商品、強い人間みたいなこと
を言っているが、それが具体的に何かわからなければ
誰も何もアクションは起こせないだろう。


そもそも、今は強い商品でも強い人間でもないのか?
何をしたら強い商品、強い人間になるのか?親会社の
ヒット商品は強い商品か?親会社の人間とうちの人間
どっちが強い人間か?フィロソフィーがないから何も
示せないのだ。


フィロソフィーがないから結果論の例示しかできない
。もし例を出してみろと言ったら、たぶん、○○ノみ
たいなヒット商品を例に出して、強くない商品は品質
不良を出した商品とかを例に出してくるだろう。結局
、それって結果論だろう。それならば、例えば結果が
出る前の商品について言及してみたらいい。これは勇
気がいることだ。自分が本気で知ってなきゃ、これが
強い商品だなんていえない。


結局具体的に何も行動に落ちてこない、スローガンに
は意味がないだろう。各部署で勉強会を開けばそれで
目標達成なのか?まるで、MOTの研修に行ったNさんが
みんなの前で1回発表を行っただけで、部署の重点課
題、MOTの風土創出、二重丸みたいなのとまるでいっし
ょだろう。


具体的なものばかりでもダメだ、でも抽象的なものだ
けでもダメである。具体的なもの、抽象的なもの、そ
の両方の思考が必要だ。