いちゃもん

会社の方針発表が行われた。社長にとっては1年でもっ
とも重要なプレゼンテーションである、とも言えるの
ではないだろうか。


とりあえず、今の経済情勢から始まったわけだが、要
はメッセージとしては、「自分たちも変わらないと、
GMとかフォードのようになっちゃうよ、だからみんな
変わるんだ、CHANGEだ!」というものだった。


うーん、とても短絡的でいい。そもそも、米国のビッ
グスリーの問題は構造的な問題であり、トヨタが赤字
になりました、というのとはわけが違う。それにも関
わらず、GMはつぶれそうだ、リーマンはつぶれた、ト
ヨタもソニーも赤字だ、やばいやばい、と叫んでいる
。マスコミ記事を寄せ集めた現状表現というのもどう
したもんだろう。他社がそういう状況なのに、自社は
まだ赤字には陥らない、それは果たしていいことなの
か悪いことなのか。まだ経済が米国よりましな日本の
ドメスティックな環境にいるからそうなっているだけ
の話ではないのか。それこそ、グローバル化企業では
ない証ではないのか。


そもそも、経済が悪くなり、業績が悪くなったから、
「変わりましょう」というのは社長のセリフだろうか
。そういうときにこそ、「経済環境は悪いが自分たち
のやっていることは間違っていない、自信を持って進
もうぐらい」ぐらいのメッセージは出せないのか。
その上で、「とりあえず今の環境だから投資は抑制し
たり、ムダな見直しを行ったり、場合によっては給与
にも手をつけざるを得ない」という対策になるのでは
ないだろうか。


そんなんだから、景気がよいときには「たくさん作れ
〜」、景気が悪くなれば、「売れない、売れない」と
いうようなカルチャーにしかならないのだ。


さらには08年はヒット商品がなかった、とも言ってい
た。これにはビックリだ。つい半年前の、中間期決算
の際には「新商品○○が好調。こういうのをもっと出
してください」と言ってたではないか。なのに、景気
が悪くなって売上げが下がったら、こんなふうに評価
が変わるのか。なんと一貫性のない...。


さて、ではこんなときどうするのか、というと、とに
かく新商品をたくさん迅速に出せ、そして、品質にも
執念を燃やして初期不良出すな、という...。


いったいどうして不良問題が起きているのか、という
ところに目なんが向けようがない。商品サイクルの早
さに追いつけなくなって、その結果、設計上での品質
確保ができなくなっているから起こっているのだ。ど
れも製造上の問題ではないはずだ。それにも関わらず
、「とにかく新商品をたくさん早く出せ!」という指
示はきいてあきれる。何もわかってないとしか思えな
い。


さらには、揚げ足を取るかのように品質トラブルを出
した商品を血祭りのようにあげる始末。ダメなものを
ダメだというのは誰でもできることだ。しかも、それ
を話の度に持ち出すというのは、教訓といえば教訓だ
が、社長自信がそれを自分の責任と認識していない限
りはただの弱いものいじめではないだろうか。言うの
であれば本人が自分の責任と認めた上で、教訓という
べきだろう。


それにしても、Change、Changeというけど、結局、具
体的に何を変えればいいか、なんていうのは誰の心に
も響いていない。そもそも具体的行動に落とせないも
のは変えようにも変えられないだろう。Changeと叫ぶ
のは簡単だが、Changeの中身を示し、Changeを本人が
認識できなければそれこそいつまでたっても何も変わ
らない。


そもそも、4年も前からChangeといっているのであれ
ば、さぞかし本人は変わったはずだろう。まずは自分
の何が変わったかを示して初めて他人にChangeを促せ
るのだと思う。


そのChangeの中身にしたって、TOEIC500点とる、とか
、カジュアル服通勤日を作るとか、朝1時間早くくる
、とかそんなChange宣言を社員にさせていたけど、そ
んな小学生の夏休みの目標みたいなChangeでモノゴト
は何も変わっていかない。


じゃーどうするか、仕組みとカルチャーから変えるよ
うなことが必要だ。こんなに大きくなった組織では、
「残業ゼロ」とか「早朝経営会議」とかそんなんしか
できないかもしれない。でも、後は徹底し訴えて、カ
ルチャーを変えていくしかないんだと思うが。


あと、「R&Dに投資した、設備投資もした、これは○」
なんてことを言ってたが、本当にそうか?ちゃんと、
確認したほうがいいと思う。


この経営方針も世界に発信しますなんてことを言って
いるが、資料だけ英語や中国語にしただけではまった
く意味ないだろうな...。っていうか、それでグローバ
ル、グローバルと言っている神経が解せない。


と、いろいろといちゃもんをつけてみた。